三枚おろし

 

明石海峡大橋がいよいよ開通する。        

“あぁそあかいな”といったところだ。だってさしあたり橋を渡る用事がない。 ただし、この橋へのアクセス道路が私の住まう三木市にも通っていて、この関係で出来た枝道には先日来ご厄介になっている。私にもまんざら大橋開通の余得がないわけでもない。このアクセス道も枝道も、ふだん通っていた県道からは見えない山中に忽然と出現した。初めて通った時はほんとビックリした。ここを住処とするキツネやタヌキもたきっとたまげたことだろう。枝道とはいえ旧県道とは趣のちがう真っ直ぐな道である。山や谷など何するものぞ。コンピューターに線を引かせたら、設計書に、直線をスーとためらいもなく引いたのではないか。山にはキツネやタヌキが居ることや、竹や木があることは、彼・コンピューターには関わりのないことである。

 

ずど〜んと走って山の稜線へ出たあたりに信号機が一つある。神戸市と三木市の境あたり木津の山奥。周囲の開けた見晴らし良い山の上。朝早くから車の渋滞が始まっている。渋滞の車中から見る切り裂かれた山肌の傷が痛々しい。

 

地図上、目を転じると、明石海峡を渡った道は淡路島のど真ん中を切り裂いて四国へと伸びている。淡路島という名の魚を3枚におろしたような塩梅だ。生態系の分断が心配だ。陽射がきついと路面は高熱の帯になるだろう。尾根に吐かれた排気ガスは東西の山腹をなめ下り木々に悪さをせやせぬか。それでもなお、交通の利便は自然破壊を補ってなお余りあるというのか。

明石海峡大橋は車を通すだけでなく、電気・ガス・水道も通すのであろう。私はこの内特に、阪神間への吉野川の送水が心配だ。吉野川が枯れると、次は四万十川の水に目が向くのは、もう目にみえていやせぬか。間違いなく言えることは、今年からは四国の川に阪神間の釣り人が増えるだろうことである。四国各県は、この釣り人を大いに歓待するが得策と思う。釣り人は自然環境の最大の保護者だからである。ましてやそれが阪神間の者なら尚更だ。彼らは純な自然に飢えている。今後の四国の自然をまもる者、それは釣り人である。           

今年85になる母が明石海峡大橋を渡ってみたいという。「あれが出来るまで生きとれるやろか」と言いつつ父が亡くなって今年でまる3年。母は、「ジイタンが橋のことばっかし言うとった」と言っては橋見学をせがむ。近日中に見学に行こうと思う。だが、正直言って私は高速道路に切り裂かれた山々を見るのがつらい。巨大橋桁を打ち込まれた海峡をみるのも、また同様につらい。淡路の山は泣いてはせぬかと気掛かりでならぬ。橋桁に群がる釣り船を見るのは哀しい。  

私の住まいは神戸市の後背地三木市。わが家は高速道路の道筋からだいぶ離れてはいるが今年はまたウグイスの声を聞かぬ。いつもの年とは違った感じがあって、クリスマスの頃はツヤツヤしていた庭先の西洋ヒイラギの赤い実も、すでにヒヨドリに喰われてまる坊主のはずが、未だに赤い実をつけている。ただいたずらに赤実にしわをきざんでいる。どす黒く汚れた赤色。 ヒヨドリはどこへ行ってしまったのだろう。